月例会 2022年9月| 看板や印刷物の多言語化ソリューション「QR Translator」活用事例 【テーマ】看板や印刷物の多言語化ソリューション「QR Translator」活用事例【講師】株式会社PIJIN マーケティング部 営業サポート室コンサルタント辻 夕香 氏【講演概要】看板や印刷物を簡単に多言語化出来る世界初のソリューションで... 2022.08.06 月例会
月例会 2022年8月|公開セミナー(無料)|中小企業のDX推進事例と課題 経済産業省や大興電子通信株式会社からゲストスピーカーをお招きし、共通テーマである「中小企業のDX推進事例と課題」に関してご講演いただきます。 2022.07.18 月例会
月例会 2022年7月|中堅中小企業向けDXの進め方 経済産業省から今年4月に発表された、中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引きを読み解きながらDXの進め方について、事例を含めてお伝えいたします。 2022.06.26 月例会
月例会 2022年6月|製造業IoTのDIYプラットフォーム「ia-cloud・Node-RED」活用事例 【テーマ】製造業IoTのDIYプラットフォーム「ia-cloud・Node-RED」活用事例【講師】コンピューター研究会 会員@bridge コンサルティング 代表(株)@bridgeテクノロジー 代表取締役 中小企業診断士 橋... 2022.05.28 月例会
月例会 2022年5月|コロナ禍における飲食店の業態転換とDX 【テーマ】コロナ禍における飲食店の業態転換とDX【講師】TITC合同会社 代表社員中小企業診断士 富田良治 会員【講演概要】自身の経営する飲食店において、コロナ禍を業態転換によってどのように乗り切ったのか、補助金活用やIT活用の実例も含めて... 2022.04.21 月例会
月例会 2022年4月|FileMakerを用いたローコードシステム開発 【テーマ】FileMakerを用いたローコードシステム開発【講師】有限会社アダプト 代表中小企業診断士 森口智志 会員 【講演概要】近年ローコード・ノーコードの活用が急速に拡大していますが、今回は中小企業でも活用しやすいFileMaker... 2022.03.30 月例会
月例会 2022年3月|100年間磨き続けた「伝える技術」 デジタル化の必要性を感じながらも、どのように進めていけば良いか分からず足を踏み出せないでいる中小製造業およびその支援者に向け、IoT技術を用いた見える化へのアプローチ方法と実践事例を紹介します。 2022.02.23 月例会
月例会 2022年2月|コンピュータ研究会 新入会員発表会 【テーマ】コンピュータ研究会 新入会員発表会【開催日時】2022年2月21日(月) 19:30 ~【開催内容】コンピュータ研究会恒例の新入会員発表会を行います。(1)山中良剛 会員「AWSとAzureの比較」(2)川田純也 会員「量子コンピ... 2022.01.23 月例会
月例会 2022年1月|製造業における見える化へのアプローチ方法と実践事例 【テーマ】製造業における見える化へのアプローチ方法と実践事例【講師】BOOKFIELDコンサルティング 代表 中小企業診断士 本田卓也 【講演概要】デジタル化の必要性を感じながらも、どのように進めていけば良いか分からず足を踏み出せないでい... 2021.12.15 月例会
月例会 2021年12月|コンピュータ研究会12月ミニプレゼン大会 【テーマ】コンピュータ研究会12月ミニプレゼン大会 【開催日時】2021年12月11日(土) 14:00 ~ 17:00※参加人数によって、ミニプレゼンの開始時刻を変更する場合があります。【開催内容】ミニプレゼンテーション発表希望者各10〜... 2021.11.28 月例会